毎年来て下さる『ジョイフルリンガーズ』さんのハンドベルコンサートが、
今年も華やかに開催されました。
クリスマスらしい雰囲気の中、素敵な演奏を聴かせていただきました。
また、利用者さんがハンドベルを体験できる時間もあり、皆さん興味津々で
ベルを鳴らし楽しまれました。
ありがとうございました!
毎年来て下さる『ジョイフルリンガーズ』さんのハンドベルコンサートが、
今年も華やかに開催されました。
クリスマスらしい雰囲気の中、素敵な演奏を聴かせていただきました。
また、利用者さんがハンドベルを体験できる時間もあり、皆さん興味津々で
ベルを鳴らし楽しまれました。
ありがとうございました!
今年も玉川聖学院の生徒さんが来所されてのクリスマス交流会でした。
この日の為にゲームを企画したり、讃美歌の合唱、利用者の皆さんにはプレゼントとして、生徒さん手作りのポーチとそれぞれに工夫を凝らしたオリジナルクリスマスカードを用意してきてくれました。
お孫さん、もしかしたらひ孫さんくらいの年齢の可愛らしい生徒さんの一生懸命な姿を、皆さん優しく見守りながら交流会を楽しみました。
一足早い素敵なクリスマスのひと時、ありがとうございました!
秋の外出企画が始まりました。
今年は、紅葉が綺麗に色づくのを待っていたこともあり、
初冬のお出かけとなりました。
まずは、紅葉ドライブコースから開始です。
この日は少し冷たい空気でしたが、澄んだ晴天の中、おしゃべりを
しながら、のんびりと紅葉狩りを楽しんできました。
「危険です!ヒートショックと冬の脱水』
これから年末に向けて、寒さも加速してきますが、冬の寒さと乾燥は、高齢の方の身体に大きな負担がかかります。
まず気をつけたいのが「ヒートショック」です。
「ヒートショック」とは、温度の急変によって体がダメージを受けることで、 急激な温度変化によって血圧・脈拍が刺激されることで起こります。寒い脱衣所から、熱い湯船に移動した時などは特に特に気をつけましょう。
入浴の際には、①脱衣室を温めておく②お風呂の温度をぬるめに設定する
といった工夫をしたり、また、部屋を移動する際は、各部屋の温度差をできるだけなくすように心がけましょう。
そして脱水にも注意が必要です。脱水症状は夏に起こるというイメージがあるかもしれませんが、冬にも脱水症状は起こります。冬の乾燥した空気に加えて、暖房器具の使用などが高齢者の皮膚や粘膜、さらに呼気からもゆっくりと水分を奪っていきます。そのため、しっかりと水分補給をすることが大切です。
また、皮膚から水分が失われるのを防ぐために加湿器の使用も効果的です。
快適に、健康に冬を乗り切りましょう!
10がつの手工芸は・・・・
昨年秋の作った額縁アートのブドウ編につづき、今回は花びら編でした。
残念ながら写真の撮り忘れをしてしまい、見本しかお見せできないのですが、今月も皆さんとても上手に作られていて、かわいいお花の額縁アートが出来上がりました。
「玄関に飾ろうかしら?」と、大事に持ち帰られていらっしゃいました。
秋から冬にかけてのこの季節の風邪は、誰もがいちばんよくかかる病気ではないでしょうか。
さらにこの時期からインフルエンザも流行りだして猛威をふるいますね。 それらの多くはウイルスが原因といわれ、風邪のウィルスは成人では、平均1年に2~3回感染、子供はもっと多く感染しているというデータもあります。
このウイルスはどうやって感染するのでしょうか?もちろん、くしゃみや咳でも感染しますが、意外なことに「手」を介した感染が一番多いそうです。 「鼻をかむ」、「鼻を手でこする」、「くしゃみ・咳を手で覆う」。 すると、ウイルスが手にたくさん付くのです。このウィルスのついた手で、いろいろなものに触ると、そこにウイルスが移ります。そしてそこを別の人が触り、その手で鼻や口のまわりを無意識のうちにさわることで感染が起こります。 ウィルスの運び役の一番は手なのですね。手洗いはとても大切な行為です。 指の間、手の甲、手首、爪の先まで気を使って洗う、常にこまめでていねいな 手洗いを心がけましょう。
もちろん手洗いと同時にうがいも欠かせません。うがいは顎をあげてガラガラと20秒以上行うと良いそうです。
しっかりと手洗い・うがいで、寒くなるこれかの時期を乗り越えましょう!
先月31日はハロウィンパーティでした。職員の仮装大会で大盛りあがりです。でもその写真はちょっとお預け、近いうちにアップしますのでお楽しみに!!先に皆さん手作りのハロウィンポスターをアップします。
記念no
記念のくす玉割り、手形色紙のプレゼントと続きまして! その後交和さくら会の皆さんが駆けつけてくれて、世田谷踊りも含めた舞踊ご披露いただきました。後半で東京音頭や炭坑節を皆さんや職員も参加してにぎやかに楽しみました。