玉川地域における社会資源について

先月の2/20(水)の中町居宅の事業所内会議では、『玉川地域における社会資源』についての話し合いをが行われました
◎世田谷区介護者の会・家族会について
◎ひとりぐらし高齢者のための会食サービス
◎ねたきりゼロをめざすまちの会
◎世田谷区もの忘れ診断(地域連携)について
※我々ケアマネジャーは、介護保険サービスの調整に時間を割くことが多いですが、個人によっては、介護保険サービスではなく、地域におけるインフォーマルサービスの方が望ましいケースも存在します
 個人だけではなく、在宅介護を担っているご家族を支えていくのも、我々ケアマネジャーの業務です。
 地域における情報のアンテナを張り巡らせながら、必要な情報を利用者・家族に適宜、伝えていくこともケアマネージャーの重要な業務です。
今回の話し合いでは様々な情報を得ることが出来ました
Photo
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5707-1611

Posted in 未分類 | 玉川地域における社会資源について はコメントを受け付けていません

ケアマネ業務を行うにあたり疑問に思う事・引っ掛かる事

先日、中町居宅介護支援事業所では『ケアマネジャー業務を行うにあたり疑問に思うこと、引っ掛かること』について、予めまとめた用紙にQ&A方式で、話し合いを行いました。
◎身内に不幸があり、急遽ショートステイを利用したいとの希望があった時は?
◎地域における訪問診療先について
◎認知症を抱える他の家族は、普段どんな介護をしているのか知りたい?
◎独居者の日常的な安否確認策について
◎地域におけるインフォーマルサービスについて
◎独居のターミナルケアのアプローチ策(対応)について
各ケアマネ、それぞれ意見も異なり、色々な情報交換が出来ました。
我々ケアマネジャーは、如何に相手の立場に立って、物事を考えられるかが問われます。
常日頃から、情報のアンテナを張り巡らせながら、各利用者・各家族に合った情報提供が出来るように
しなくてはなりません。
『日々是勉強』『日々是努力』です
Photo_6
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5707-1611

Posted in 未分類 | ケアマネ業務を行うにあたり疑問に思う事・引っ掛かる事 はコメントを受け付けていません

玉川居宅介護支援事業所内会議

【玉川居宅介護支援事業所内会議】
①1/9(木)前月(12月)の総括とサービスに関する連絡事項
②1/16(木)介護サービス情報公表 運営状況と資料について検討 其の一
③1/23(木)介護サービス情報公表 運営状況と資料について検討 其の二
④1/30(木)介護サービス情報公表 訪問調査においての注意点の確認と検討 其の一(予定)
今月の事業所内会議は2月の情報公表訪問調査を前に、居宅介護支援事業所としての日々の業務と運営の振り替えを
行うために、ケアマネジャーがお互いにケースファイルを確認し合う作業を通して、普段気付かなかった事や、こうすると
もっと分かり易い資料になる等を確認し合う機会と致しました。
Photo
玉川居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-1701
【FAX】03-3703-7322

Posted in 未分類 | 玉川居宅介護支援事業所内会議 はコメントを受け付けていません

謹賀新年

明けまして、おめでとうございます
本年も、宜しくお願い致します
当法人・3つの居宅介護支援事業所も、利用者様・ご家族様、そして地域のために日々の業務を邁進していく所存です
ブログ等を通じ、不明な点や気になる点等ありましたら、いつでも下記の居宅介護支援事業所まで、ご連絡下さい
Photo
玉川居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-1701
【FAX】03-3703-7322
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5707-1611
上用賀居宅介護支援事業所
【TEL】03-5717-7177
【FAX】03-3708-4451

Posted in 未分類 | 謹賀新年 はコメントを受け付けていません

中町居宅介護支援事業所内会議

今月の事業所内会議では
①『認知症による介護拒否が見られ、必要と思われる介護が十分に行えない老老世帯について』(事例検討後の振り返り)
②『認知症進行に伴い、デイ通所時に卑猥な言動が増長している男性利用者の支援体制について』
※上記2ケースについての事例検討を行いました。
①の事例について…
栄養状態含む食事摂取の回復、家族間における在宅生活への思い等について話し合いを行いました。
一部服薬変更もあり、前回9月に行った事例検討時よりも心身共に良い方向へ向かっている状態。
②の事例について
デイサービススタッフの介入の頻度、関わり方、他利用者との距離感等について話し合いを行いました。
ご本人が気持ち良く通所して頂くためには、『どこまで他者から構ってもらえるか』の本人願望を満たすため
にも、きちんと線引きをして対応することが望まれるという点も論議致しました。
我々ケアマネジャーは臨機応変に『様々な対応策』が求められます
慌てず、相手側が『安心感』を持って頂けるよう、常に情報のアンテナを張り巡らせながら、研修参加を通じ、自己研鑽を積み重ねていくことが必要不可欠だと再度痛感致しました
当事業所だけでなく、法人の居宅事業所しかりです
今後も利用者・ご家族様に『信頼』と『安心感』を持って頂けるよう、一人ひとりのケアマネジャーが、日々の業務から発見・学びを通じ、スキルアップしていきたいと思っております
Photo_2
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5707-1611

Posted in 未分類 | 中町居宅介護支援事業所内会議 はコメントを受け付けていません

高齢者虐待基礎研修

【中町居宅介護支援事業所内会議より】
本日(11/15)の事業所内会議では、『高齢者虐待基礎研修』について話し合いました。
10/29(月)に世田谷区民会館で行われた『高齢者虐待基礎研修』の資料を用い…
①虐待の実態や虐待の行為類型
②支援の流れ(情報収集や事実確認、主訴確認、記録、客観的判断等)
③高齢者虐待に共通して見られるサイン(傷やアザの有無、不自然な行動、自傷行為、強迫観念、恐怖症、食欲の変化等)
④「お金が無い」「費用負担のかかるサービスは受けたくない」との訴え(経済的虐待)
⑤身体や住居の異臭(悪臭)、栄養失調状態、衣類やおむつの散乱(セルフ・ネグレクト)
※上記①~⑤について、話し合いを行いました。
※虐待問題は「単に家族が悪い」という考えではなく、「悪い家族はいない」という認識のもと、家族支援を行うことも求められます。家族間の長年に渡る歴史や背景も絡んでいるため、決して簡単に解決する問題ではありません。
『チームケア』で問題にあたり、各々の役割をケア会議等で決めることも求められます。
高齢者虐待は知らないうちに身近に既に起きているかも知れません。
虐待を受けている人間や虐待をしている可能性のある家族に対し、援助職は早期発見・早期予防のための『サイン』を見極めなければなりません!
区や各あんしんすこやかセンターに相談することも必要不可欠です。
6
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5707-1611

Posted in 未分類 | 高齢者虐待基礎研修 はコメントを受け付けていません

法人内居宅介護支援事業所会議

本日(10/19)の法人内居宅介護支援事業所会議では
①課題分析の実施(アセスメントについて)
②居宅サービス計画書の作成について(通院時の院内介助や各種個別加算の必要性,福祉用具販売の位置付け等)
③主治医等指示について(情報共有や連携等)
主にこの3点について、グループに分かれ討議を行いました
Imgp0034

Posted in 未分類 | 法人内居宅介護支援事業所会議 はコメントを受け付けていません

玉川居宅介護支援事業所内会議

【平成24年9月 玉川居宅介護支援事業所内会議】
①9/7(金) (前月)8月の総括とサービスに関する連絡事項
②9/13(木) サービス展開におけるリスクマネジメント(東京都主任ケアマネジャー研修より)
③9/20(木) 複雑化する高齢者の住まいとその内容(地域ケアマネジャー会議より)
④9/27(木) 事例検討会 (事例テーマ)『入退院を繰り返す利用者への支援』
※リスクマネジメントでは「リスクのない自立支援はない」という話がありました。例えば、「転ぶかも知れない人に歩かないように」というのでは『自立』にならないということです。
リスクを減らしながら、自立支援に向けて、私達は支援していきたいと思います
Photo
玉川居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-1701
【FAX】03-3703-7322

Posted in 未分類 | 玉川居宅介護支援事業所内会議 はコメントを受け付けていません

地域援助技術(コミュニティ・ソーシャルワーク)について

【中町居宅介護支援事業所内会議】(東京都主任ケアマネ研修より)
9月19日の事業所内会議では『地域援助技術』(コミュニティ・ソーシャルワーク)について勉強会を行いました。
①コミュニティ・ソーシャルワークは『人材育成』が必要不可欠(主任ケアマネ,居宅ケアマネ,施設ケアマネ等)
②地域包括支援センターの機能強化
③地域の人々が『役割』を持てる支援を行う
※援助職は『フォーマルサービス』だけではなく、既存の社会資源の活用や新たな社会資源の開発等が求められる
(常に援助職は情報収集のアンテナを張っておく)
※地域住民が安心して生活するためにはサービス導入等による『手段的サポート』や家族や友人等の協力の『情緒的サポート』が必要不可欠
我々援助職はついつい『サービス志向』に走ってしまう傾向がありますが、相手が必要とする『ニーズ志向』の視点を持ち、接しなければならないことを痛感しました。
アセスメント用紙に頼り過ぎず、直接家族や本人に接して『気付く』ことも重要視しながら、『チームアセスメント』することも求められることも確認することが出来る場にもなりました。
◎地域アセスメント ◎地域状況の把握 ◎住民ニーズの把握 ◎社会資源の把握
Photo_6
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5707-1611

Posted in 未分類 | 地域援助技術(コミュニティ・ソーシャルワーク)について はコメントを受け付けていません

玉川居宅介護支援事業所内会議

【平成24年8月 玉川居宅介護支援事業所内会議】
①8/7(火) (前月)7月の総括とサービスに関する連絡事項
8/17(金)  事例検討会①
8/21(火)  事例検討会②
8/31(金)  『ケアマネジャーのコミュニケーション技術』についての検討会
※事例検討会では、難病を患う重介護度の独居の方をどのように支援していくのか、2回に渡って検討致しました。
検討会では、『ケアタウン総合研究所・高室成幸所長』の著書を参考に、検討会を実施致しました。
なかでも、ご利用者からの話の内容が分かりづらい時には『5W1H』と『WISH』(願い・希望)の視点から確認を取ることの大切さを学びました。
Photo
Photo_2
玉川居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-1701
【FAX】03-3703-7322

Posted in 未分類 | 玉川居宅介護支援事業所内会議 はコメントを受け付けていません