法人内居宅介護支援事業所会議

今回の法人内居宅介護支援事業所会議では『補聴器を知って頂く研修会』との議題で、パナソニックエイジフリー介護チェーン世田谷店の木下様・稲山様・平田様を、お招きしまして、最新の補聴器の機能や形状、聞こえることの大切さについて貴重な話を頂きました
◎耳掛け型…簡単に装用できる。高度難聴の方に向いている。
◎耳穴型…小さく、目立たず、耳介を利用した集音効果が見込める。
◎ポケット型…使用者自身が音量調節等見ながら、簡単に操作ができる(寝たきりの方に向いている)。
Photo
Photo_2
※聴力レベルは、聞こえにくくなって時間が経過すればする程、『1対1の会話』が厳しくなり、他愛もない話が可能になることが、補聴器使用の楽しくなる要因との話も聞き、実感する部分も多々ありました
玉川居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-1701
【FAX】03-3703-7322
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5707-1611
上用賀居宅介護支援事業所
【TEL】03-5717-7177
【FAX】03-3708-4451

Posted in 未分類 | 法人内居宅介護支援事業所会議 はコメントを受け付けていません

上用賀居宅介護支援事業所内会議

【H25年9月 上用賀居宅介護支援事業所内会議】
①9/6(金) (事例検討)『病状を勝手に判断し、勝手に福祉用具を購入してしまう方への支援策』
②9/12(木) (勉強会)『指定居宅介護支援等の事業人員及び運営に関する基準』(第14~30条)
③9/18(水) (研修報告)『後見人制度について』
④9/27(金) (事例検討)『独居のターミナルの方を、どう支えていくか』
Photo
上用賀居宅介護支援事業所
【TEL】03-5717-7177
【FAX】03-3708-4451

Posted in 未分類 | 上用賀居宅介護支援事業所内会議 はコメントを受け付けていません

認知症ケア研修報告

9/4(水)の中町居宅介護支援事業所内会議では、研修報告として参加した職員から『認知症ケア』について話がありました。
また、その話の中からこれまでの経験等も含め、各ケアマネで話し合いも行いました。
【若年性認知症の特徴と支援】
◎高齢者の認知症と違い、誰にでも起こりうるものであるが、まだ社会的に理解度が低い。
  また十分なサービスが発達していない状況も背景として存在する。
◎家族(生活共同体)への支援が重要。家族への配慮(精神的ケア:近隣に実状を話せないストレス等)
◎まずは『社会参加』出来るものを探す
◎若年性認知症は「うつ病」と診断されるケースが多い
【若年性認知症社会参加支援センターでの援助手法】
①残存機能の発揮
②経験を活かせる環境
③新たな経験を積む
④将来の考えを表現する
⑤社会人としての『仲間づくり』
⑥とにかく1つだけの作業を行う
⑦見本を予め提示しておく
⑧試行錯誤する機会を与える(自己整理の時間)
⑨一緒に振り返る(自己同定)
【若年性認知症の心理的特徴】
◎表現したことを言葉にすることが出来ない
◎家族や社会への引け目が強くなる。それにより、家族に対しての当たりが強くなる
※サービス導入する際も、家族の意見を十二分に配慮して選択・導入
※予め『ルール』を決めておくことで、場の意図を図る
Photo
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5707-1611

Posted in 未分類 | 認知症ケア研修報告 はコメントを受け付けていません

中町居宅介護支援事業所内会議

今月の中町居宅介護支援事業所内会議の事業所内会議の内容です
①8/7(水) (情報共有)『新規・急変・終了利用者等の報告』
②8/14(水) (事例検討)『認知症が出始め、妻の介護も出来なくなった支援策について』
③8/21(水) (勉強会)『情報公表に向けての準備(読み合わせ及び該当書類確認含む)』
④8/28(水) (事例検討)『テーマ未定』
※8/28の事例検討のテーマは未定です。
2
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5707-1611

Posted in お知らせ | 中町居宅介護支援事業所内会議 はコメントを受け付けていません

法人内居宅介護支援事業所会議

7/19(金)の法人内居宅介護支援事業所会議では、講師の先生を招き、『実地指導』『運営基準を正しく学ぶ』勉強会を行いました。
講師:石山麗子氏(東京海上日動ベターライフサービス株式会社 営業部シニアケアマネジャー博士)
今回の研修では『運営基準セミナーレジュメ』、『指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準』(H24年3月13日 厚労省令第30号)の2種類の書類を参照しながら、石山先生から重要ポイントを教えて頂きました。
A)介護保険は『地域保険』であり、保険者によって解釈や裁量も異なってくる
B)自立支援に導く実力を身に付けるためのものは『各種研修』や『事例検討』や『OJTの実施』等
Q:実地指導は何のために実施するのか?
◎持続可能な制度であることを目指し、適切な給付を維持する(給付の適正化)
◎ケアマネジメント・プロセスをベースとして、ケアを実践する
◎高齢者虐待の防止、養護者に対する支援
※総じて『より良いケアの実現』を図るために、実地指導は行われる
項目の不十分さ、情報の不具合(アセスメント、ケアプラン、支援経過等)が大きく問われる
※実地指導対策として…実地指導対策マニュアルを作成する(保険者や国保連など別箇に分けて)
※実地指導は事業所と行政がお互いを理解する場(行政と事業所は対等な立場)
《禁止事項》①書類の改ざん(事実と異なる記録をしない) ②虚偽の報告(事実と異なる報告をしない)
【実地指導対策として、『介護保険施設等実地指導マニュアル』を活用する!】
◎保険者の集団指導に出席して情報を得る
◎各種加算・減算適用要件一覧を確認する
◎とにかく『運営基準』を読む
◎書類整備や算定に関する保険者ルールを日頃から収集する
【ケアマネジメント・プロセス】(重要!!)
①アセスメント⇒②課題分析⇒③ケアプラン原案作成⇒④サービス担当者会議⇒⑤モニタリング⇒⑥再アセスメント
Q:実地指導では特にどんなケースが多く抽出されるのか?
①加算を算定している ②介護給付費適正化システム分析からの特異傾向を示すケース(生活援助の二人介助等)
③高齢者虐待防止、身体拘束廃止 ④施設入所の連携とそのプロセス ⑤相談・苦情のケース
『指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準』(H24年3月13日 厚労省省令第30号)より
⇒Q&Aは法的拘束力はないものの、省令は『~しなければならない(MUST)』のもの
※見方を変えれば、ケアマネジャー自身がやり易い方法を模索する解釈も出来る
今回の研修では、普段「やっているであろう」という部分が少し足りないと感じたり、そういった解釈も出来るんだと新たに感じ取れた部分が多々ありました。今回の研修を通じ、各ケアマネジャーが日常のケアマネ業務に少しでも生かさなければいけないと強く感じました  
石山先生、貴重なお時間を頂き、誠に有難うございました
我々ケアマネジャーも『日々是勉強』・『日々是努力』です
Photo_5
Photo_6
玉川居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-1701
【FAX】03-3703-7322
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5707-1611
上用賀居宅介護支援事業所
【TEL】03-5717-7177
【FAX】03-3708-4451

Posted in お知らせ | 法人内居宅介護支援事業所会議 はコメントを受け付けていません

上用賀居宅介護支援事業所内会議

今月の上用賀居宅介護支援事業所の事業所内会議の内容です
①6/4(火) (勉強会)『対人援助技術について』
②6/12(水) (事例検討)『高次脳機能障害の男性の支援方法について』
③6/20(木) (勉強会)『アセスメント技術について』
④6/27(木) (事例検討)『本人の身体状態に合っていないサービスを家族に要望され、無理である事をどう理解して頂くか』
※6/12,20,27は予定の内容です。
Getoboru
上用賀居宅介護支援事業所
【TEL】03-5717-7177
【FAX】03-3708-4451

Posted in 未分類 | 上用賀居宅介護支援事業所内会議 はコメントを受け付けていません

訪問の合間に…

たまには…毎回事業所内会議の内容等を掲載させてもらってますが、少し趣向を変えて、訪問移動時間の合間に
撮った写真を掲載してみました
時間に追われながら仕事をこなす毎日ですが、気分転換も兼ねて自然の写真を撮ってみました
最近は少し暖かくなってきたので、『季節感』を感じながら、各利用者さん宅まで訪問をしています
Photo
Photo_2
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5705-1611

Posted in 未分類 | 訪問の合間に… はコメントを受け付けていません

中町居宅介護支援事業所内会議

今月の中町居宅介護支援事業所内会議の内容を、ご紹介致します
①5/1(水) (情報共有)新規・急変・終了利用者の報告(各ケアマネより)
②5/8(水) (勉強会)『倫理規程・個人情報保護(行動)指針・個人情報取り扱い』(読み合わせ及び意見交換)
③5/15(水) 事例検討テーマ『日中、認知症の本人と脳出血による後遺症を抱える妻と二人での生活支援』
④5/22(水) (勉強会)『介護保険施設等実地指導マニュアル』(読み合わせ及び意見交換)
⑤5/29(水) 事例検討テーマ『仲違いしている姉弟における姉の介護負担軽減策について』
※5/22,29は実施予定の内容です!!
Photo_4
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5707-1611

Posted in 未分類 | 中町居宅介護支援事業所内会議 はコメントを受け付けていません

予防プランソフト説明会&予防プラン勉強会

今月の法人内居宅会議では(4/12)、東経システムの田沼氏と久保氏を招聘し、『介護予防システム』の勉強会を行いました。これまで当法人の居宅介護支援事業所では、『要介護1』~『要介護5』の方を担当していましたが、今年度4月から『要支援1』・『要支援2』の介護予防プランも委託作成することとなりました。
当日はプロジェクターを使い、今現在も使用している『要介護ケース』のケアプランと新しく導入される『予防ケース』のケアプランの違い、請求方法の違い等を質疑応答も交えながら、田沼氏と久保氏に細かく教えて頂きました(その他、基本処理の流れ等)。
田沼様・久保様、本当に有難うございました
Photo
Photo_2
『介護予防プラン』の勉強会後は、当法人・井上CMによる『介護予防のポイント』を事例等を交え、チェックリストや介護予防サービス支援計画表の記載方法等の講義が行われました。
介護保険の基本理念である『自立支援』と『重度化予防』の重要性を再度肌で痛感しました。
玉川居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-1701
【FAX】03-3703-7322
中町居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-3040
【FAX】03-5707-1611
上用賀居宅介護支援事業所
【TEL】03-5717-7177
【FAX】03-3708-4451

Posted in 未分類 | 予防プランソフト説明会&予防プラン勉強会 はコメントを受け付けていません

玉川居宅介護支援事業所内会議

【平成25年3月 玉川居宅介護支援事業所内会議】
①3/7(木) (前月)2月の総括とサービスに関する連絡事項
②3/14(木) 『事例検討会』(其の壱)
③3/19(金) 『事例検討会』(其の弐)
④3/27(水) 『入退院の支援』についての検討会
※事例検討会では、『ガン末期の独居利用者の生活を支える為には』を2回に渡って検討しました。検討会では、高橋学先生の研修から学んだことを参考に進めています。
今日はその中の一つを紹介します
(事例検討会の目的)
~事例提出者は自ら事例を詳細に振り返ることにより、自分の対人援助プロセスを検証し、対人援助の熟成課程のどの段階にいるのか、自分の課題が何か、を明確に出来る。~
Photo
玉川居宅介護支援事業所
【TEL】03-5758-1701
【FAX】03-3703-7322

Posted in 未分類 | 玉川居宅介護支援事業所内会議 はコメントを受け付けていません