9月16日(水)に上野毛秋のスペシャルカフェ、『上野毛
地域医療と福祉の多職種連携の会』を行いました
地域の医師・歯科医師・歯科衛生士・薬剤師や各専門機関の
方に参加して頂き、事例をもとに課題を話し合ったり、普段
の連携や情報共有の方法などについて意見交換を行いました
この機会で、『より顔が見え連携し易い関係』を築くことが
出来たと思います
上野毛あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3703-8956
【FAX】03-3703-5222
9月16日(水)に上野毛秋のスペシャルカフェ、『上野毛
地域医療と福祉の多職種連携の会』を行いました
地域の医師・歯科医師・歯科衛生士・薬剤師や各専門機関の
方に参加して頂き、事例をもとに課題を話し合ったり、普段
の連携や情報共有の方法などについて意見交換を行いました
この機会で、『より顔が見え連携し易い関係』を築くことが
出来たと思います
上野毛あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3703-8956
【FAX】03-3703-5222
9月17日(木)法人内あんすこと居宅介護支援事業所の
合同研修を行いました。今回は2回目です
今回のテーマは『記録の書き方』です
①支援経過の書き方
②サービス担当者会議の要点のまとめ方
ロールプレイを通じ、各参加者に支援経過のまとめ
をしてもらい、次に各グループで支援経過のまとめ方
のポイントを話し合いました
≪支援経過のまとめ方のポイント≫
①読み手を想定し、綺麗に書く。
②見る側(本人や家族等)を意識して書く。
③明確且つ簡潔にまとめる(データ2行位,アセス3行位,プラン2行位)。
④自分の枠組みを持つ(フォーマットを決める)
⑤主観的表現はしない(×悲しみで胸が張り裂けそうな様子)
⑥抽象的な表現はしない(×天にも昇るような表情)
⑦根拠のないことは書かない(×近隣に迷惑を掛けているのでは)
⑧5W2H『いつ』『どこで』『誰が』『何を』『何故』
『どうした』『何を希望しているか』
※データ⇒アセスメント⇒プラン
相手が言った言葉・観察したこと⇒自分が考察したこと
⇒どう行動するかの予定
※正確に、保存することを意識して、省略化する
【SOAPについて】(問題志向システム)
S:Subjective(主観的情報)⇒利用者から発せられた情報や主訴
O:Objective(客観的情報)⇒観察によって得られた事実
A:Assessment(アセスメント)⇒問題や目標に対して、主観的情報と
客観的情報とを包括した分析や所見(どのように考えたのか)
P:Plan(プラン):計画や実施(どうするのか?どうしたいのか?)
一人ひとりの相談援助職それぞれ、支援経過の書き方も異なり、参考に
なる部分も多々ありました。業務の効率化も想定しながら、上手な記録
のまとめ方は重要且つ必要不可欠なものだと再確認する場となりました
等々力あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3705-6528
【FAX】03-3703-5221
上野毛あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3703-8956
【FAX】03-3703-5222
九品仏あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3722-4973
【FAX】03-3722-7883
平成27年9月10日(木)デイ・ホーム玉川田園調布にて、
多職種連携の会が行われました
11職種36名の参加でした
今回のテーマは第2弾『地域ケア会議をやってみよう!』でした。
前回4月のおさらいをし、厚労省から出ている『地域ケア会議DVD』
を鑑賞し、鑑賞後にグループワークと意見交換を行いました
グループワークは4グループに分かれ、事例をもとに疑似地域ケア会議
を行い、自分の身の回りで起こっていることを捉え、自分だったら何が
出来るか?個の問題から地域の課題まで、話し合うことが出来ました
次回開催は10月13日(火)です
テーマは『福祉用具=車椅子』です
地域の福祉用具事業所の方達をお呼びしています。
皆様、ふるって御参加下さい。お待ちしております
九品仏あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3722-4973
【FAX】03-3722-7883
8月28日(金)九品仏小学校にて、『九品仏地区
避難所運営研修会』に参加させて頂きました
九品仏あんしんすこやかセンターは、総務情報部門
スタッフとして参加致しました。
世田谷区災対本部の方から、避難時の受付避難者カードの
必要性の説明を先ず受けました。混乱を避けるためにも、
受付は重要な部所。安否確認と混乱をさける際には、
避難所カード等の利用が効果的とのこと
要援護者の方達の利用も考慮し、受付はシンプルに、
そして避難所への誘導はスムーズにとの話がありました。
関係者からは、どういった書式の『避難所カード』が
分かり易く使い易いか?との意見も出ました。
次に地震等、『災害時の際のDVD』を視聴しました。
その際に『災害伝言ダイヤル』の説明がありました
災害伝言ダイヤルは…
①自分の安否を録音する
②予め話すことを決めておいて、家族等に安否状況を
確認する手段とする(1メッセージ30秒,保存期間は2日間)。
※予め『緊急連絡網』等を作成しておいた方が、有事の際は
効果的実際に災害伝言ダイヤルの171の利用の仕方も
教えて頂きました(録音,再生)。
その後は給食物資部門に移り、発電機からお湯を沸かす訓練を
見学しました
また発電機の使い方も災対本部の方から、教えて頂くことが
出来ました
本日は地域住民・自治会・町会・行政関係者等、総勢約90名
の方々が参加されました
有事の際の対応策等を考える良い機会となりました。
九品仏あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3722-4973
【FAX】03-3722-7883
8月25日(火)14:00~16:00
自由が丘バロンホールにて、認知症サポーター養成講座を
開催致しました
参加者13名前後のNHKの放映を見ての申込者が多数でした。
有料老人ホームの介護職の方、居宅介護支援事業所のケアマネジャー
の方、整理収納アドバイザーの方、一般企業事務職の方と幅広い職種
の参加者で、グループワーク時には色々な意見が出ていました
★九品仏あんしんすこやかセンターからの挨拶
★認知症サポーター養成講座の説明
★認知症とは…(教材使用)
★認知症サポーターとは…
★グループワーク
★質疑応答
終了時間を少し過ぎての解散となりましたが、終了後も色々な
職種の方との名刺交換をし、質問等含め色々なお話が出来ました
地域にまた認知症サポーターが13名誕生し、『認知症になっても安心
して暮らせる街づくり』にまた一歩近づきました
次回の認知症サポーター養成講座の開催は11月を予定しております
九品仏あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3722-4973
【FAX】03-3722-7883
★タイトル:いきいき健康体操
~運動の秋到来!みんな一緒に元気になろう!~
★日時:平成27年10月13日(火) 午後1:30~3:00
★場所:デイ・ホーム玉川田園調布1階
★講師:村山 吉幸氏(介護予防運動指導員)
★参加費:無料
★定員:先着20名(事前にお申し込み下さい)
※水分補給のため、飲み物をご持参下さい
※動き易い服装と靴でお越し下さい
≪お申し込み・問い合わせ先≫
九品仏あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3722-4973
【FAX】03-3722-7883
7月22日(水)上野毛地区会館にて、ケアマネカフェを
行いました
今回は『なまかち社会福祉共同事務所』の河野さんをお呼び
して、活動紹介と成年後見制度の現状について、お話しして
頂きました『なかまち社会福祉共同事務所』では高齢者や
障害者に関する相談、成年後見制度の推進会議や講演会など
様々な活動をされています。
各参加者の方達との意見交換では、日頃の業務や制度を利用
する際に困った事、聞いてみたい事などを話し合い、情報交換
や意識を深め合うことが出来ました
これからもみんなで連携し合い、高齢者の権利擁護に取り組んで
いく良いきっかけになったと思います
上野毛あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3703-8956
【FAX】03-3703-5222
8月10日(月)デイ・ホーム玉川田園調布活動フロアにて、
多職種連携の会が行われました
今回のテーマは『歯科について~皆さんの質問にお答えします~』
(介護に役立つ情報を添えて)でした。
前回の多職種連携の会の際に、皆様から歯科に関する疑問点や質問を
講義形式で【高見沢歯科医院】の高見沢茂先生にお答えして頂きました。
皆様から24個の質問が集まり、普段から思っている素朴な質問から、
専門的な質問等一つひとつを丁寧に、高見沢先生にお答えして頂き、
集まった皆様は歯の大切さを質問の中から改めて学ぶことが出来ました
今回集まった参加者の方々の内訳は16職種47名でした
次回は9月10日の開催となります
次回テーマは『皆で地域ケア会議をやってみよう』です。
九品仏あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3722-4973
【FAX】03-3722-7883
【等々力あんしんすこやかセンター いきいき講座】
★テーマ:フットケア~足から健康を考える~(第1回)
★日時:平成27年9月9日(水) 14:00~16:00
※爪の切り方やタコ・魚の目・巻き爪の原因と予防法等の
お話と体操
★テーマ:フットケア~足に合った靴を選んでいますか?~(第2回)
★日時:平成27年11月25日(水) 14:00~16:00
※靴の履き方・選び方等のお話と体操
第1回及び第2回ともに、同じ会場となります
★場所:玉川区民会館 第1集会室(玉川総合支所4階)
★講師:河本 忠久氏(柔道整復師・薬剤師)
★参加費:無料
★定員:25名(申込制) ※1回のみの参加も可能です
★持ち物:両日とも、普段からよく履くと動き易い服装で
お越し下さい。飲み物をお持ち下さい
≪申込先≫
等々力あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3705-6528
【FAX】03-3703-5221
本日(8/4)10:00~12:00まで、デイ・ホーム玉川
田園調布活動フロアにて、九品仏地区民生委員・九品仏
あんしんすこやかセンター情報交換会を開催致しました
民生委員10名と九品仏あんすこ職員3名で参加しました。
①民生委員による『ふれあい訪問』の全体の状況や傾向について
②個別ケースの問題点
③九品仏あんしんすこやかセンターの現状
④九品仏あんしんすこやかセンターでの見守り状況
⑤あんしん見守りステッカーについて
⑥世田谷区及び九品仏地区での認知症に関する取り組み
上記6点について、話し合いをしました
民生委員さんからの情報や貴重なご意見も沢山頂き
ました
今後のあんすこの活動に役立てたいと思いました
これからも民生委員さんとの交流を大切にしていき
たいと思います。
民生委員の皆様、お暑い中ご参加頂き本当に
有り難うございました
九品仏あんしんすこやかセンター
【TEL】03-3722-4973
【FAX】03-3722-7883